ニュース

ネストブルーとBlue Lab、企業の潜在ニーズから研究者マッチングまでを 一気通貫で支援する産学連携支援サービスに関する資産譲渡契約を締結

株式会社ネストブルー(本社:東京都港区、代表取締役:平野達也、以下「ネストブルー」)と株式会社Blue Lab(本社:東京都港区、代表取締役社長:田中豊人、以下「Blue Lab」)は、Blue Labが開発した産学連携支援サービスをネストブルーに譲渡する「資産譲渡契約」を20251111日に締結したことをお知らせいたします。

▪️譲渡するサービスの概要
本サービスは、企業のオープンイノベーションや新規事業創出を加速させる「産学連携」を、潜在的な課題・ニーズの発見から最適な研究者とのマッチングまで、生成AI技術を活用して一気通貫で支援することを目的としています。

以下の3つの主要な機能を連携させることで、これまで属人的なノウハウに頼りがちであった産学連携のプロセスを効率化・高度化します。

 1.  新規事業アイデア拡張ツール
  企業の課題や関心領域、応用したい技術等を基に、生成AIが新規事業アイデアを拡張・提案
  します。アイデアを想起させる画像の自動生成機能も備えています。

 2.  研究者検索ツール
  独自のロジックにより、企業のニーズや創出された事業アイデアと親和性の高い研究者を
  リストアップします。

 3.  経営課題推論ツール
  企業の公開情報などから、生成AIが多角的に経営課題の候補を推論・提示し、潜在的なニーズ
  の探索を支援します。

▪️譲渡の背景
Blue Labは、「自社の課題解決や新規事業開発のために、外部の専門的な知見を得たいが、接点がない」という企業ニーズを捉え、本サービスの開発に取り組んでまいりました。

ネストブルーは、中堅・中小企業の非連続な成長を伴走支援し、日本産業の再成長に貢献していくために設立された、株式会社リバネスとみずほイノベーション・フロンティア株式会社(株式会社みずほフィナンシャルグループの100%子会社)との合弁会社です。

今回、本サービスが持つ「生成AI技術によって企業の潜在ニーズを掘り起こす機能」と、ネストブルーのビジョンを掛け合わせることが、産学連携を加速させる上で極めて有効であるとの合意に至り、本契約の締結となりました。

今後は、ネストブルーが本サービスを自社サービスに活用し、企業のあらゆるフェーズにおける課題解決と成長を、産学連携の側面から強力に支援してまいります。

▪️株式会社ネストブルーについて
株式会社ネストブルーは、日本の99.7%を占める中堅・中小企業が、スタートアップや研究者の新たな技術を取り込み再成長していくことが、これからの豊かな日本の未来を創っていくために極めて重要な取組であることを再認識し、お客さまとともに新しい価値創造をしていくためのパートナーとなるべく、2025731日付けで株式会社リバネスとみずほイノベーション・フロンティア株式会社(株式会社みずほフィナンシャルグループの100%子会社)によって設立された合弁会社です。

【会社概要】
代表者  : 代表取締役 平野 達也
所在地  : 東京都港区高輪2丁目21番1号
      THE・LINKPILLAR1・NORTH 6F
設立   : 2025年7月
事業内容 : 法人向け事業開発コンサルティング
URL   https://nestblue.co.jp/

▪️株式会社Blue Labについて
Blue Labは、日本発・みずほフィナンシャルグループ発の出島組織としての強みや特長を活かし、オープンイノベーションによる事業開発に取り組んでいます。

【会社概要】
代表者  :代表取締役社長 田中 豊人
所在地  : 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー5階
設立   : 2017年7月
事業内容 :オープンイノベーションによる事業開発、ビジネス開発の為のアイデア創出・
      調査・実証、インキュベーション支援、事業開発コンサルティング
URL   :https://www.bluelab.co.jp/


本件に関するお問い合わせ先

以下フォームよりお問い合わせください。

株式会社ネストブルー   :https://nestblue.co.jp/contact/
株式会社Blue Lab     https://www.bluelab.co.jp/link/0002

ご相談・お問い合わせ

「さらなる成長のためのアイデアを一緒に考えてほしい…」
「協業できるパートナーを見つけたいが方法がわからない…」
ぜひ一度、貴社の抱える課題感をネストブルーへお聞かせください。

お問い合わせ